こんにちは。久保寺優介です。
プロフィールでも書いていますが、わたしは昔、営業マンでした。
今もネット上では営業マンですが。
先日、本業である会社の研修に携わって疑問に思ったことがあります。
目標設定についての部分です。

今年入った社員に対して●年後どうなりたいかの目標設定をさせるのですね。
1年後●●という資格をとる。3年後●●という役職になる。5年後トップ●●位になる。
10年後・・・
といった具合に漠然とした目標を決めて頑張ろう!という
それで終わりという研修
これがすごい違和感でした。
ほんとうに大事なことは、そこではないだろう・・・と
これはワールドベンチャーズなどのMLMでも同様だと思います。
「みなさん、タイトルの目標をきちんと決めましょう!」というだけ。
正直言いまして、これだから成功しない人がいるんだと思いました。
私は、会社に頼らず生きていきたいと心底、まさに心の底から思っていたので、
自己成長やスキルアップなどの様々な講習、セミナー、トレーニング、研修に参加してきました。
その中で本当に成功するために必要な目標設定のやり方を学びました。
今回は正しい目標設定のポイントを解説します。
まず質問です。あなたは、どのように目標設定をしていますか?
むかしの私はこうやっていました。
タイトル達成や収入を目標にしていました。
例えば、手帳やスマホにタイトルを達成した時のイメージ写真を張ったり
毎月・毎年、「今月(今年)こそは●●●になるぞ!」
とか「目標、月収100万円」などと言っていました。
これをやっている方は要注意です。
残念ながら目標はほぼ達成されません。
何が間違っているのでしょうか?
もちろん、目標設定の最初の段階では目指すタイトルを決めることは大事です。
すごく大事で必要なことだと思います。
しかしタイトルを設定しただけ終わってはダメなのです。
重要なのは、その目標を設定した後です。
目標を達成するためにはどんな行動が必要なのかを考えて、
その行動を毎日コツコツやることが大事なのです。
行動とは何か?
例えばアポ取りするとかクロージングするとかミーティングするとか、SNSやブログなどメディアの育成です。
これらの行動を毎日コツコツやることが重要なのです。
そして、ここからよく聞いてください。
アポ取りやクロージングで成功するかどうかは大事ではないということです。
もちろん、成功するほうがいいに決まっています。
しかし、行動を続けることを重要視した場合には、アポ取りやクロージングが成功するよりも
行動した数が大事なのです。
具体的には、「毎日アポ取り10回するぞ」
とか「毎日1回クロージングするぞ」などです。
さら言えば、
成功した数ではなくて失敗した数、断わられる数を目標設定することが重要なのです。
これを言うと
「えっ!?」
と思われる方がいるかもしれませんが、断わられた数を目標にします。
なぜなら、成功した数を目標にしてしまうとプレッシャーで途中から動けなくなってしまうからです。
どんなビジネスでもそうですが、アポ取りもクロージングもある一定数の「成功する確率」があります。
相手が一緒にビジネスをしてくれる(リクルートできる)確率は相手によっても、
あなたのスキルによっても変わります。
私の経験ではリクルートできる確率はこうです。
ネット上でリストアップした方に伝えた場合、だいたい20人に1人が参加されました。
ビジネスに興味がある人に対して、自分がスキルアップした状態で伝えると4人に1人が参加されました。
ですから、結果は一旦わきに置いておいて、とにかく4人に伝える。
そうするとその中の1人は必ず参加する。
もし1ヶ月に4人をリクルートしたかったら16人にクロージングすることが目標になります。
失敗する数については個々で差がありますが重要なことは
数を明確にすることです。
そして、その数をこなすためにコツコツと続けることです。
失敗した数を目標にすることは実は行動を続けるための最強のアイデアなのです。
これが正しい目標設定になります。
ぜひ一緒に、会社に頼らず生きていけるよう、何十年と続く堅牢な権利収入を構築しませんか?
あなたからのお問い合わせをお待ちしています。
**私へのお問い合わせLINE IDはこちら**
検索ID kuboderayuusuke(個人のLINEです)


※下のコメント欄にメッセージを頂いてもかまいません。
中国在住の方はWechatで『yuusuke_kubodera』とID検索して下さい。
※ぜひ、こちらもクリック頂けると嬉しいです。
久保寺さん、いつもお世話になっております!
目標設定について私自身も疑問に感じながらも答えが見出さずにいました。
久保寺さんがおっしゃる通りに
「〜までに〇〇になる!」などと多くの人が陥る目標設定の立て方をしていました。
そして案の定、成功した数を目標にすることで動けなくなることが何度もありました。
この状態では行動が伴っていないので成果が得られなないのは当たり前の話だと改めて思い知らされました…
「失敗した数を目標にする」
この考え方で今から行動の継続をしていきます。
ある一定の成功を収められた方のマインドはやはり一般的なマインドとは別であり、成功マインドを共有して下さりありがとうございます!
今後、私自身が成功マインドを共有していける人物にまで成長していくためにもまずは自分の体でそれを体現していきます(^^)
新しい気づきをありがとうございました!
今後とも宜しくお願い致します!
kosukeさん
コメントありがとうございます!
本心で『これだけ失敗したから、そろそろ成功する!』と思えるようになってきたら、その頃は成功していると思います。
そして大きな目標を立てるのも良いのですが具体性を伴ってないと、これも結果的にマインドを落とすだけなので
多少、なれるまではユルくてもいいので身近な目標を立てて数に落とし込んでコツコツ淡々と自分が守ったルールを達成していくことがビジネスでも投資でも必須です。
引き続き一緒にがんばっていきましょう!
優介さん
いつもワクワクしながら拝読しております
「断られる数の目標」、確かに肩の力が抜け、たんたんと行動出来る気が致します♪
そして…断られる数を達成するには、自然とトライする数も増えていく♪
さらに…断られる事で、次の行動への工夫も生まれるのではないでしょうか♪
なんと…断られる事を恐れなければ、ビジネスに必須のメンタルケアにも繋がりますね
断られる数の目標、何とも良い事づくめではないですか!
早速今晩から、断られることさえもワクワクしながら計画を立て、
日々トライし続けたいと思います!
これからの記事も楽しみにしております♪
急激に冷え込んでおります。ご自愛くださいね